2016年9月6日火曜日

生産在庫状況

商品の生産状況と商品の在庫状況はラベル「生産在庫状況」でご案内してまいります。

現在調整中ですので今しばらくお待ちください。


イベント情報

イベント情報はラベル「イベント情報」でご案内してまいります。

季節のおすすめ

季節のおすすめはラベル「季節のおすすめ」でご案内してまいります。

ぼーしやJAM工房のホームページが変わります!

2016年秋からぼーしやJAM工房のホームページが少し変わります!

(1) 日々のニュースは「ぼーしやJAM工房Blog」にてお知らせします。

(2) 次の情報は「ぼーしやJAM工房Blog」でもお知らせします。

  お知らせ、季節のおすすめ、イベント情報、商品の生産状況および商品の在庫状況、
  くだものの話、日々チョット思うこと(おしゃべり)

(3) WEBショッピングについても現在準備中です。

  準備が整いましたら改めてお知らせさせていただきます。

2014年11月24日月曜日

Belle de Boskoop りんご


Belle de Boskoop という名前のリンゴに出会いました。1856年にオランダのBoskoopという町で生まれたリンゴです。生食でもクッキング用リンゴとしても知られた “古くからのヨーロッパの味”そんな紹介の言葉がついていました。 リンゴの色は黄色っぽい物、緑の物、赤い物と色々あるようです。ビタミンCがとても多いという事で(グラニースミスの4倍)した。そうりゃァ酸っぱいだろうと 生食用で食べてみると そんなに酸味は感じません。過熟かな?収穫期は晩秋になっています。ジャムにしてみると味が薄い感じがします。日本にも初秋にこんな感じのりんごがあったなあ。と思いました。でも もう一度 別な農家から買って味の確認をしてみようと思います。


2014年8月27日水曜日


伊藤ブルーベリー農園のブルーベリーは特別栽培に認定されています。今年は毛虫の害にあって伊藤さんの収穫は例年に比べてずいぶん少なくなってしまいましたが ぼーしやJAM工房には沢山回していただきました。
それにしてもこのマイマイガの幼虫=毛虫ですが農家の人が夜寝ていると毛虫が木の葉っぱを食べている音が聞こえた。と言うほどすごい物でした。ブルーベリーの木なんかは一晩で裸になってしまったそうです。町のカラ松林の多くも夏前に葉を食べつくされ夏になんと唐松がまた新しいhを出したので 時ならぬ新緑を見る事ができました。毎年いろいろな異変があるものです。


2014年2月2日日曜日

島のチーズ・ファクトリー


近くの島のチーズ屋さんを訪ねました。島内の産物でここの品物は生産されています。チーズ屋さんの裏小屋には沢山の子山羊がいました。つまり山羊のミルクのチーズもここでは作られています。またびっくりしましたが羊のミルクのチーズも作られています。そうもちろん牛のミルクからの物もありました。ここで生産されるチーズはお店の中で全て味見ができます。山羊のチーズのチーズと羊のチーズをその場で食べ比べると羊が美味しいのです。ところが買って帰ってサラダに混ぜると山羊のチーズは素晴らし物でした。(羊のチーズはワインで食べちゃった。これも美味しい。)その他にハーブの入ったチーズ、辛いチーズ、色々楽しめました。またチーズにあわせたジャムもあります。チーズの上にそのジャムを乗せて食べます。僕も作りますが やっぱり美味しいですね。 そしてここでは生産過程をガラス越しに見学する事ができます。僕もチーズ屋さんとお付き合いさせてもらっていますが 改めて良い仕事だなあと思いました。